コンテンツへスキップ

釣りに行けない釣り師のお魚大好き

  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
釣り・さかな

出番待ち

性懲りもなく今年も購入しちゃいました。 費用対効果より、自らを奮い立たせるために購入しているような・・・ 迷惑 …

更新日: 2014年1月30日2009年6月27日出番待ち への0件のコメント
読む
地域のこと

ストップサイン

巷では、船もつくらしいが、図面も書けるらしい。 などと噂されているようで、 一体あいつは何屋なんだ?大工?設計 …

更新日: 2014年2月1日2009年6月26日ストップサイン への0件のコメント
読む
自然を感じる

アサギマダラ

昨日の間伐作業で、昼休みの間に森林浴でボーっとしてると、 目の前に一匹のチョウチョがひらひらと飛んでいます。 …

更新日: 2014年1月31日2009年6月24日アサギマダラ への0件のコメント
読む
カヌー・カヤック カヌープロジェクトPart3

カヌープロジェクトPart3スタート

いよいよ始まりました。 地元の山の間伐を自らが行い、制作者を募りシーカヤックを作って、 ジオパークへツーリング …

、 2009年6月23日2009年6月23日カヌープロジェクトPart3スタート への0件のコメント
読む
自然の脅威 自然を感じる

梅雨本領発揮

よう降りましたなぁ! って、昨夜は爆睡してたので、よく知らないんです。 でも、川の水は増水してますし、夜が明け …

更新日: 2014年1月31日2009年6月22日梅雨本領発揮 への0件のコメント
読む
自然を感じる

ホタルPart2

昨夜はちょっと蒸し暑かったです。 またまた末っ子の命によりホタル狩り。 家の周りも飛びはじめましたが、数が僅か …

更新日: 2014年1月31日2009年6月18日ホタルPart2 への0件のコメント
読む
家族 自然を感じる

ホタル・葉っぱ・バラ

そろそろホタルが飛んでいる話をすると、 末っ子が見たいと、いうことをききません。 仕方なく、土曜日の夜に職場前 …

更新日: 2020年5月27日2009年6月15日ホタル・葉っぱ・バラ への0件のコメント
読む
山菜

山菜ハンターPart8

天候が、既に梅雨に入ったような日が続いていまして、 朝夕は半そででは寒くて外を歩けません。 釣りにも、漕ぎにも …

更新日: 2014年1月30日2009年6月8日山菜ハンターPart8 への0件のコメント
読む
家族 山菜

氷ノ山登山&山菜ハンターPart7

昨日は長女のクラスの学級PTAでした。 何をするかというと、山登りです。 1510mの頂上を目指します。 天候 …

更新日: 2014年1月30日2009年5月31日氷ノ山登山&山菜ハンターPart7 への0件のコメント
読む
カヌー・カヤック カヤック 間伐材シットオン

気になる釣行×ではなく兆候

ちょっと前から気になっていたのですが、 木造シットオンのORCAに変な兆候が表れ始めました。 ちょっどコーナー …

更新日: 2014年6月3日2009年5月28日気になる釣行×ではなく兆候 への0件のコメント
読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 … 固定ページ 25 固定ページ 26 固定ページ 27 … 固定ページ 97

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    

最近のコメント

  • 耀子(かかご)の水 に takayan より
  • 耀子(かかご)の水 に なーさん より
  • 朝練すでに8日目 に たかやん より
  • 朝練すでに8日目 に hasegawa より
  • トマト煮とタン に たかやん より

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
© Copyright 2025年 釣りに行けない釣り師のお魚大好き. All Rights Reserved. Blossom Travel | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress .