ちょっと前から気になっていたのですが、

木造シットオンのORCAに変な兆候が表れ始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっどコーナーの出隅部分で、

いわゆるカップリングした周囲です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アップするとこんな感じで、

ガラスクロスの目がはっきりと表れています。

これは、艇竣工時にはなかったもので、

明らかに最近出てきたものです。

原因は、トラック積み込み時に荷締め器で、

ガンガンに締め込んだせいと思われます。

限界以上の応力が発生したのでしょう。

全体ではなく、帯のかかってたであろう箇所に、

表れているので間違いないと思います。

しかし、この症状は左側がほとんどで、

右側にはあまり出ていません。

きっとグラッシングの強度に

左右差が出たのかもしれません。

グラッシングの施工に条件のいい季節にやっていれば

問題なかったのでしょうが、

なんせ施工したのは2月の激寒の時期。

デッキ、ボトムが分解できた工程は、

暖房のきいたお座敷グラっシンクですから

なんら硬化不良もなし。

でも、カップリング以降は、

おデブな為事務所2階のグラッシングルームへは、

搬出入不可能なため、

外気温と大差ない作業場にてグラッシング

硬化剤の配合やら、布団乾燥機やら、

投光器やら

様々な小細工にて、

外見上は硬化不良なしで仕上がっていました。

しかし、やはり多少接着力に

問題が発生していたのかもしれません。

とはいうものの、

「浮き」や剥離というようなレベルではないので、

使用上の問題は一切ないと思います。

次からは積み込み方法を

一工夫しないとだめなようです。

万が一海上でデッキとボトムが分解した場合は、

どなたかマイポイントまで、

接着剤持ってきてくださいね♪

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.