今回目標とするのはこれ↓赤いほうじゃないですよ♪

091028

作るのも乗るのも初めての人ばかりなので、

現設計17feet×21inchを17feet×25inchで製作します。

ハリセンボン↓よりカッコいいでしょ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そこで第1段階、艇の骨核となるモールドの印刷です。

こういうの出すときは、ロール紙がほしいですね。
毎度のことながら、最近このプロッター使ってないよなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
A1の用紙に書く必要のある物件てないんですもの(汗)
最近プロットするものと言えば、
トーナメント表、カヌー、カヤックの原寸パーツ、看板の下書きetc
全然銭儲けに使ってません(涙)
まぁでも、少しだけ地域貢献には役立っているかも・・・(笑)
久しぶりに動かすと、稼働音がやたら大きいような気がするのですが、
気のせいでしょうか?
もう13年ほど動いていて、そろそろやばいかもです。

通常業務はA3サイズで事足りてますが、カヤックを作り続ける限り

このプロッターは強力な助っ人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ついでにこんな羽根?もプロットしちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今現在釣りで愛用のシットオンのORCAですが、

生まれつきのナイスバディーのため、漕ぐのに大変パワーを要します。

これってパドルも影響してて、スリムなGパでは無理があるのでは?

てな気がしたので、違うブレードのパドルも作ってみようと思います。

これでもダメか!!ってときに、メーカーのパドルを考えます。

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.