コンテンツへスキップ

釣りに行けない釣り師のお魚大好き

  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
カヌー・カヤック カヤック 間伐材シットオン

お座敷グラッシングPart5

今日はスタイロへグラッシング初挑戦 隔壁を合板でいこうか悩みましたが、現物合わせのやりやすさから スタイロにし …

更新日: 2014年6月3日2009年2月7日お座敷グラッシングPart5 への0件のコメント
読む
地域のこと 家族 自然を感じる

スキー教室2回目

小学校の2回目のスキー日です。 1日中スキーの日です。 前回はスキーを通じて保護者とのふれあいがテーマでした。 …

更新日: 2014年2月1日2009年2月5日スキー教室2回目 への0件のコメント
読む
地域のこと 家族

鬼は外

昨日の夕食は節分の定番、巻き寿司とイワシの焼いたやつ 今年のイワシはうまかった♪ ところが子どもたちは、小骨と …

更新日: 2014年2月1日2009年2月4日鬼は外 への0件のコメント
読む
地域のこと 家族

大荒れ雪合戦完全燃焼

すさまじい天気です。 予報は昨夜から降水確率90パーセント雨の予報 しかも強風を伴い、午後からは気温が下がると …

更新日: 2014年1月31日2009年1月31日大荒れ雪合戦完全燃焼 への0件のコメント
読む
地域のこと

雪合戦

今週末に雪合戦の大会があります。 http://www.town.mikata-kami.lg.jp/cgi- …

更新日: 2014年2月1日2009年1月26日雪合戦 への0件のコメント
読む
カヌー・カヤック カヤック 間伐材シットオン

お座敷グラッシングPart4

今回はハッチ周りのコーミング(内外)と シート部のかさ上げ部分のグラッシングです。 面積はわずかですが、時間が …

更新日: 2014年6月3日2009年1月25日お座敷グラッシングPart4 への0件のコメント
読む
カヌー・カヤック カヤック 間伐材シットオン

全貌を少しだけ

ハッチ周りは予想通り手間食いです。 防水効果を期待しての、それぞれのコーミングがほんとに邪魔くさい! はたして …

更新日: 2014年6月3日2009年1月24日全貌を少しだけ への0件のコメント
読む
自然の脅威 自然を感じる

雪の特徴

日本全国のあちこちを調査したことはありませんが、 たかやん地方の雪は非常に「粘り」があります。 別にツナギが入 …

更新日: 2014年1月31日2009年1月19日雪の特徴 への0件のコメント
読む
カヌー・カヤック 間伐材シットオン

アルバム追加しました

マイアルバムを追加、整理しました。 カヌー、カヤックに関するものをカテゴリ分別し、 団体主催で行った事業の写真 …

更新日: 2014年6月3日2009年1月16日アルバム追加しました への0件のコメント
読む
自然の脅威 自然を感じる

よう降るわ

静かな夜はたいてい雪が降っています。 朝起きると↓ 屋根の積雪は1メートルちょいでしょうか。 自宅前の道路も↓ …

更新日: 2014年1月31日2009年1月15日よう降るわ への0件のコメント
読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 … 固定ページ 28 固定ページ 29 固定ページ 30 … 固定ページ 97

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    

最近のコメント

  • 耀子(かかご)の水 に takayan より
  • 耀子(かかご)の水 に なーさん より
  • 朝練すでに8日目 に たかやん より
  • 朝練すでに8日目 に hasegawa より
  • トマト煮とタン に たかやん より

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
© Copyright 2025年 釣りに行けない釣り師のお魚大好き. All Rights Reserved. Blossom Travel | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress .