すさまじい天気です。

予報は昨夜から降水確率90パーセント雨の予報

しかも強風を伴い、午後からは気温が下がるとのこと。

今日は↓この雪合戦大会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

参加チーム数50数チーム

悪天候による会場の変更は?

過去に雪の無い時などは、体育館の内部で行ったこともあります。

しかし、今回は絶対に屋外のコートで行うとのこと。

ただし、昨日からの雨で雪はザラメになっており、雪玉製造器をもってしても

製造不可能との判断で、予選リーグは室内用の公式球?で行うとのことです。

試合に先立ち、開会式終了後になぜかくじ引き大会。

商品は5名にズワイガニが当たるとのことで、クジ自体は来賓の方が引き

当たるのは参加者という仕組みです。

なんと、同じクラスで別チームの子に当たっちゃいました!!

幸先いいかも・・・

このあと景品付きの豆まきがあり、オープニングセレモニー終了

監督会議のあといよいよ試合です。

当チームは第1試合目

F1000040.JPG F1000042.JPG

セットは2セットで同率の場合は、別コーナーでサドンデス

一名ずつ雪だるまの模型めがけて、玉を投げつけます。

サッカーのPKと要領は同じ。

1試合目はこの要領で、1勝いただきましたが、2試合目は残念ながら敗退

予選リーグ1勝1敗で決勝リーグ進出ならず(涙)

もうひとつのチームも、同じように予選リーグにて敗退。

それでも選手の子供たちは、闘志メラメラでとてもいい試合でした。

悪天候はわかっていたので、子供にも着替えをたくさん持たせ、

自分も2セットほど全身の着替えを持ち、さらにカッパまで持っていったのに、

 

 

 

 

長ぐつを忘れてしまい、足はびちょびちょ、監督は唯一コートサイドで走り回り

指示が出せますので、動き回ります。

よって足首周りの濡れた状態が、どんどん上昇し結果として

下半身ズブ濡れ状態(涙)

激寒の節分になんとも・・・ちゅめたい・・・・

雪国の人間が、まさか長靴を忘れるとは思いもよりませんでした。

うちのチームの子のママさんも出ているチームで、

昨年の優勝チームは、なんとユニホームはママさんバレーのそのまま

天候がこんなであろうが、バレーボールの短パン姿(ひょぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ)

根性の入り方が、半端じゃないです。

この大会もそうですが、バーレーも強いはずだ!

 

こんな天候にもかかわりませず、

多くの保護者の方々には応援や副審をお願いし

お世話になりました。

結果はどうあれ6年生のいい思い出になったと思います。

ありがとうございました。

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.