製作3回目の準備をしていると、見慣れない軽トラが・・・
降りてきたのは、丘カヌーイストさん。
製作のコーチに来ていただけたようです。
電話したのに!!
と言われて携帯見ると、しっかり着信アリ(汗)
失礼。ご来訪感謝です。
さあ、製作はボトムを貼り終えたいところですが、
すべて貼り合わせで、難易度の高い個所。
苦労しながら切ってます。
苦労しながら貼ってます。
最後の一枚も苦労しながら、無理やり納まりました。
(ちょっと折れたけど・・・折ったのは僕です(汗))
帝国を少し回って本日の作業終了!
累計7.5時間でこの出来高は、早いですよ♪
詳細は、主催者サイトにて
http://www.kenchikushikai-h.org/modules/wordpress/index.php?p=54
遠方よりお越しいただいた、ボランティアスタッフの丘やんへ、
なにかお礼をと・・・
スズノコいく?と訊くと、ええですなぁーとのお返事。
早速迷わず県下最高峰マウンテンへ一直線。
前回のチームあかいさんの件があるので、
ちょっとゆっくりめに、山道を登ります。
それでも、助手席の丘やんは、ナマあくび連発。
大丈夫?ときくと、ちょっと酔ったかな?(汗)
またまた、一週間前の再来です(笑)
ポイントへ到着すると、お約束の四つん這いハンティング。
「うわっ!なんちゅう!!えぐぅー!!!」
これから向かう斜面を見つめて、
丘やん、わけのわからん関西弁を連呼しています(爆)
1時間ほど収穫して、さあ帰ろうとしばらく帰りかけた道端で、
太めの親笹群落の前で停車。
こんな簡単な場所に、意外にええのが残ってるんじゃないの?
といいながら、入ってみると、
太いのがあるじゃないですか!!
さっきの命がけの急斜面はなんだったんだ(汗)
ここで30分ほど収穫して、帰ってきました。
あぁーええ運動した!
手がドロドロだったので写真なし。
丘やん、待ち切れずそのままかじってました(汗)
僕以上に野人です(爆)
夕飯に間に合ったのでしょうか?