最も苦手なボトム内部のサンディングを終え、

内部のグラッシングです。

この艇は内部は人目にはされされないので、

サンディングも多少手抜きしてます。

なんとかグラッシングを終了したのが午前2:00

P1120134

眠い・・・ 臭い・・・・   眠い・・・   臭い・・・

の繰り返しでした。

インサイドステムとハルの間は鋭角の隙間ができてしまいました。

パテ打つにも・・・ いつものように直にクロス貼るにも・・・

そこでロービングを、丘カヌーイストさんに教えてもらったやり方で、

(しばらく樹脂につけておく)

やってみましたが、なんと!いい感じ。

写真がないのが残念ですが、糸にゼリーがまとわりつく感じで

手のつけにくい隙間にぴったりフィット。

ロービングが膨らむというか、なんか不思議な現象。

クロスも割と簡単にまきこめてグー。

意外にこのせまい場所がうまく納まりましたよ。

あけて本日、外部側に効果不良個所を発見していましたので、

治そうかとも思ったのですが、耐衝撃に対する強度を意識したため分厚い(涙)

あっさり手直しあきらめました。

P1120135

使い倒して傷まみれになってから、やり替えることにします。

いつぞやの大雪の年に、除雪の必須アイテム、スノーダンプが欠品し

除雪に大きく支障が出ました。

万が一のために、割れているスノーダンプをFRPにて補強

P1120136

あと2プライ程度行う必要があるでしょう。

後にわかったことですが、この素材にはFRPの樹脂はくっつきません。

よって無駄な作業をやってしまいました(笑)

 

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.