最初に申し上げます。
なにも釣れてません(^_^;)
海況のせいにしておきますが、
うねりが大きかった、風が強くなった、心が折れた。

もう一つ、腕が悪かった!(笑)

以上でございます。

ハギやんさん、その後どうだったのでしょうか?
釣果が気になるところです。
と言うわけで、釣りは早々に断念し山陰海岸ジオパークの散策に変更。

P5050297 F1000191.JPG
晴れてたらすごくいい景色なんだけどなあ。
ハマダイコン?の花でしょうか。満開ですね。
ジオパークの事業とカヤックがうまくドッキング出来ないですかね?
海側から見るジオスポットって、
観光船からの景色とはまたちょっと違っていいんだけどな。
浅瀬が点在する場所にはカヤックしか近づけないですし・・・

 

 

途中の入江では海藻ジャングル。
F1000194.JPG

パドルをうまく操作しないと大変です。
ここで一服してさあ帰還。
ドライスーツも脱ぎ、ORCAを積み込みかけて、
ゲッ(^_^;)
海藻ジャングルの入江に置いたインチクのタックルボックス積み忘れに気づく(涙)
タックルボックスの中身満載なので、拾いに泣き泣き再度ツーリング。
ちゃんと残ってました。
体重2kgは減ったことでしょう(笑)

 

この運動の甲斐があってお腹がグー
お弁当屋さんで昼食を調達して、場所を変え河川敷でお昼です。
昼食後、海を見るとかなり荒れ模様。
河口から上流は全く影響がなく穏やかな様子なので遡上決定。
段取りしてると、お二人組から声を掛けられます。
「海上保安署のものですが・・・」

河川敷に放置してある小型ボートについての質問でした。
(僕がその所有者に見えたようです)
休日出勤お疲れ様です。

川幅はそんなに広くないですが、たまには川もいいですね。
F1000195.JPG  

カワセミが飛んでいたり、大きなコイがおよでいたりと、
海とは違ったロケーションがあります。
こんな風景もあったりと、意外にまったりでしきました。

F1000196.JPG

釣りにこだわることなく風景を楽しむのもカヤックの楽しみですよね!!

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください