カヌープロジェクトの原点を思い出してみました。

発端は「カヌーに乗って魚釣りができたらなぁー」

そうです!初心を忘れてはいけません!!

ということで、浮いてきました。

KFは昨年の11月以来です。

あまりにも月日がたち過ぎて釣り方を忘れそうです(笑)

さあ、先週以上に気合が入っています。

おメメが覚めたのが午前2時。

夜明けの朝まずめを目指して一路ポイントへGO。

島と島の間から見える景色が神秘的です。

F1000028.JPG

ついつい景色に誘われて、遠回り。

湾の外へ出ると、意外と波があるじゃないですか。

前日は波が高かったんですよね。その余韻ですね。

まずは困った時の飲ませ釣り用の小アジを釣る作戦です。

厚かましく、食わせサビキにインチク。

これが災い、いきなり地球がHIT!!

なかなか切れない。ブチン。やっと切れた。

さあ復旧作業開始。

開始して早々体調変化。胃がむかむか?気持ち悪いじょ(涙)

不覚にも肝心な時間帯に、

ふ・な・よ・い

気合で仕掛けを見つめますが、アカン。

集中できない。

酔いさましに、あたりをうろうろ漕ぎます。

少しましにはなりましたが、ときどき山がやってきます。

でも気を取り直して餌釣りです。

こんなときに釣れてくるのは小さなカマスばかり。

アジはいずこへ・・・

まあ何匹かはゲットできたので、本命ポイントへ移動。

しかしインチクサビキで攻めますが、反応なし。

いよいよ生餌の出番です。

ところが・・・ところが・・・

ORCAの自然循環式いけすの住み心地がいいのか、

元気すぎて掴めません(汗)

生簀の中でアジとカマスが、僕の手に追いかけられて、

ぐるぐる回ります。

それを見ていた僕の目もぐるぐる回り始めて。

またまた、ふ・な・よ・い。

なんの為に生簀があるのか、本末転倒。

酔いさましにしばし漕ぎます。

そんな繰り返しで、結局撃沈。

いいわけですが、たまたまポイントへ知り合いの船が来てました。

調子を尋ねると二枚潮で全然ダメとのこと。

ほんの少し慰めになりました。

教訓、生簀で目が回ってはいけない!

次回はマジでがんばります!!

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.