みなさん目覚まし時計が鳴らないと朝起きられないタイプですか?
それとも鳴る前に起きてしまうタイプですか?
我が家では前者が嫁さん後者が僕
朝の準備があるので嫁さんのほうが早く起きます
しかぁ~し
ここで問題が起こります
嫁さんの目標起床時間5:20分
実質起床時間5:40分
何時に起きれば準備ができるのかは知りませんが
20分間の鯖をよんでいる間に最低3回か4回は目覚し時計が
うなり倒しています(我が家ではチェーン目覚ましと呼んでいます)
僕は6時起床予定ですが、なんせ後者ですから
嫁さんの目覚ましの第一声が鳴る直前に目が覚めます
以前に何度かピンポンダッシュのように
嫁の真横にある目覚ましをうなる直前になるとプチッとスイッチを切ったことがあります
僕はゆっくり朝寝ができましたが
朝食の段取りに影響して最悪でした(^▽^;)
余程聞こえないのか爆睡しているのかピッピッピッピッ――――が長いんですよ
そんなの早朝から三回も四回も聞かされた日にゃ
ピンポンダッシュもやりたくなるって!!
人間には成長過程で体内時計が自然と備わると聞いたことがありますが。。。
うちの嫁さんに限っては例外のようです