いよいよ中学校での総合学習でカヌー製作の準備が本格的にスタートしました

事の発端はブログカテゴリー一覧の「カヌー」をクリックしてご覧下さい

製作する学年は3年生で3艇に決められたようです

新学期は始まっていませんから

段取りをしているのは校長先生を筆頭に現2年生と関連のある先生方です

パドルは卒業記念を兼ねて一人1本ずつ作りますので材料の所要数量は

長さ5.2mの直径40センチ程度のものが10本いる計算です

 

先週から伐採と木出しをはじめたと聞きましたので

陣中見舞いがてら見に行ってきましたが太い

一番太いものは元口が50センチ以上あります

重さは500?強はあるでしょうか

これを徒歩7分程度の道のりを人力で引きずり出さなければなりません

 

少しでも抵抗が少ないようにと

女の子たちは伐採された丸太の皮をむき

男の子と男性の先生が残雪の上を引っ張り出します

 

1本だけ手伝いましたが

なかなか手ごわい

今回は専用の道具もあり前回の作業量の1/3とおっしゃっていましたが

前回はさぞしんどかったことでしょう

 

写真は本日までに人力でひっばり出してきた丸太です

第3段は今度の日曜日に決行するようですが

引き手は今度は中学生の保護者です

 

何人集まっていただけるかがPointですが

ぼくも参加してまいります

 

こんな事業を誰が考えたんだ

とヤジが飛ぶ場所に近づかないことにします(汗)

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.