今度こそはシーカヤックを浮かべてやろうと、パドルも2本作製して
土曜日の早朝に挑んできました。
お神酒はスーパードライ。日本酒を段取りしてたのに忘れてしまいました。
(何かイヤな予感・・・)
前日につくったグリーンランドパドルでいざ出陣。
そこそこ深い場所まで出て行って確認
文明の利器で水深は?
ゲッ(汗)
早くもイヤな予感的中!!
魚探の電源が入りません。
単純にバッテリーからコードが外れているだけなんだけど、
バッテリーはシートの後ろに置いたため簡単に取り出せない(涙)
無理やり取ろうとするとバランスが崩れて沈しそうになるし・・・
とりあえず進水式がメインですからまあいいか
でもやっぱり見てみたい。ってことで、少し慣れたころに、ちょっと体制を変えて・・・
なんか股間がちゅめたい
ゲェェェェェェェ!!オキアミのエキスが股間を直撃
もしも沈したらここへ集魚効果があるのは間違いなし
ジョーズでも寄ってきたら・・・・
別なつりざおに食らいつくのはご勘弁願わなければ(汗)
悪戦苦闘の末
なんとかバッテリーを取り出しました。
そして接続!!
う?ん いいねぇ。
でもこれ見てるからって、釣れないですよね。
とりあえず、底の変化だけ分かればいいんですよ。
まえの島の外側までいって狩猟開始
水深約25メートル
もっと深場へ行きたいのですが、子供の用事があるため
海の上に長居はできません。
モニターを気にしているため、予想通り釣れません。
島の周りなので、流れとか見て
山立てで釣り糸垂れる方が間違いないッス
あまり釣果がおもわしくないので、竿を変えてトライ。
そこでイヤな予感第3段
オキアミエキストラブルの後に、積んだはずの尻手ロープが見当たらない
なので、つり竿は何にもつながれていない状態です。
地球を釣った拍子に、カヤックを移動させかけて事はおきました。
ガタッ ポチャン!!エェェェェェェェェェェ
竿が落ちたぁ!!
慌てて
パドルでかき回せど引っかかりません。
しばし放心状態(涙)
やっぱ今日はアカン 帰ろう(涙)(涙)
泣き泣き仕方なく撤収ってことで、100メートルほど進むとカヤックの下から
なんか浮きあがってきてます。
おぉぉぉぉぉぉぉPEライン!!
バウのトグルにラインが引っかかっていたようで、ラッキー
なんとかラインを手繰り寄せて、キャッチ
手繰ってみると竿がついているじゃないですか
ここで一気にモチベーションup
帰還を取りやめ、態勢を持ち直すために近くの砂浜に上陸
おぉぉぉ尻手ロープも発見
ますますテンションハイ!!
帰還を1時間ほど延長することにして、ポイントへカムバック
朝マズメをトラブルで浪費してしまいましたので、
釣果はイマイチです。
スカリには25センチ程度のベラが3つだけ
これ以外もリリースサイズのアジとガシラがなんぼか釣れただけ
めでたい?進水式なので、本日は殺生はやめておこう
ってことで、スカリの魚も海へお帰りいただきました。
カナディアンよりはるかに速いですね。
おもしろい!!
釣りをするためには、いくつか課題が見えたので、
今後の検討事項です。
それにしても、両足が筋肉痛です。(汗)