釣りに行けない釣り師のお魚大好き
林道には雪が残っていて、未だに通行不能な場所もありますが、 スズノコ(チシマザサ)シーズン突入です。 急斜面の …
当地の桃の節句は4月の3日。 よって我が家のお雛様は、彼岸明けに飾ります。 お嬢たちも大きくなってきたので、 …
金曜日の親子スキーで、 末っ子はスキーにちょっと興味あり。 日曜日に家の近くでやってみたい様子。 それではと、 …
今日は小学校の親子スキー日。 うちの小学校は、1シーズンにスキー日が3回あります。 本日はそのうちの一つで、親 …
暮れの週末は、家の中の便利屋と化します。 やれ、カランの水漏れ治せだの、 墓の灯篭の雪養生してくれだの、 部活 …
稲刈りシーズン突入です。 田んぼは、おやじが担当ですので、 稲刈りの主導権も同じく。 この段取りには、毎年振り …
昨夜家に帰ると、おやじが「おうごんのカエル」知ってるか? と変なこと言うので、 おうごん?黄金? 焼き肉のタレ …
ツリーイングって知ってますか? 木登りなんですが、 専用のロープ等を使って登るのです。 とても簡単に安全に、高 …
我が家では最近ゴヤハラを受けててみんなが・・・ というか、子供たちが困ってます。 ゴヤハラってなにかって? ゴ …
昨日、我が家の子供たちがお世話になった保育園から封書が届いていました。 一番下の子も小1になったので、なんで? …