ツリーイングって知ってますか?
木登りなんですが、
専用のロープ等を使って登るのです。
とても簡単に安全に、高いところへ登れるんです。
(これは去年の写真)
今年も木の殿堂広場で計画されていましたが、
あいにくの天候のため、
木ではなく、木の殿堂本体。
つまり建物でツリーイングをやることになったようです。
今までも建屋のほうで行われていますが、
この建物、有名建築家の安藤忠雄氏の作品なんです。
安藤先生も、自身の作品で子供が
ロープでブラブラしている画までは想像しなかったでしょうね(笑)
今週の日曜日も小中高と所用がありましたが、
中は天候不順で延期。
よってツリーイングに顔出しできる時間が確保。
(本当はスタッフの一人なので、最初から最後まで居なきゃいけないのですが)
長女は片足ギブス履いたままなので、
じゃじゃ馬のみ誘って行ってみました。
木とは違った感覚ですが、
これはこれで建築にかかわる人間としてはおもしろい。
このての遊びで面白いのは、
非日常的な視線からのアングルに感動を覚えます。
といいながらも、
僕は1本で満足しましたが、
じゃじゃ馬、ツリーイングにはまってしまい
やめるって言いません。
次のロープ、次のロープと変えて登っていきます。
設営の撤収が始まっても、
まだやらせてもらってました。
スタッフのみなさん、お世話になりました!