コンテンツへスキップ

釣りに行けない釣り師のお魚大好き

  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
未分類

いまどき白黒もあるの?

当地のテレビ受信状態は、 難聴区域にあるため、 電波は山の上のアンテナで受けて、 各戸へケーブルで送られていま …

、 2012年3月24日2012年3月24日いまどき白黒もあるの? への0件のコメント
読む
地域のこと

笑ってはいけない場面

先日ある会合で、式典における祝辞の話題が出た。 厳粛な空気が漂っている時にあるスイッチが入ってしまうと、 もう …

更新日: 2014年1月31日2012年3月22日笑ってはいけない場面 への0件のコメント
読む
地域のこと 自然を感じる

雪降ろし

平日はご依頼いただいた屋根の雪降ろし。 休日は自分ちの関係の建物の雪下ろし。 まさに、開けても暮れても雪をいじ …

更新日: 2014年7月11日2012年2月12日雪降ろし への0件のコメント
読む
家族 自然を感じる

特訓

金曜日の親子スキーで、 末っ子はスキーにちょっと興味あり。 日曜日に家の近くでやってみたい様子。 それではと、 …

更新日: 2014年2月1日2012年1月22日特訓 への0件のコメント
読む
家族

親子スキー日

今日は小学校の親子スキー日。 うちの小学校は、1シーズンにスキー日が3回あります。 本日はそのうちの一つで、親 …

更新日: 2014年2月1日2012年1月20日親子スキー日 への0件のコメント
読む
未分類

よろしくお願いします!

気が付いたら、年が明けてもう5日。 ボーっとしてても、 時間は同じように過ぎていくんですね(^_^;) 今年こ …

、 2012年1月5日2012年1月5日よろしくお願いします! への0件のコメント
読む
地域のこと

押し迫りました

今年も僅かとなり、 何かと所用も重なりつつあります。 今日は、地区内の神社担当の宮総代さんの助っ人です。 お正 …

更新日: 2014年2月1日2011年12月30日押し迫りました への0件のコメント
読む
家族 自然を感じる

変なものつくってみた

暮れの週末は、家の中の便利屋と化します。 やれ、カランの水漏れ治せだの、 墓の灯篭の雪養生してくれだの、 部活 …

更新日: 2014年1月31日2011年12月18日変なものつくってみた への0件のコメント
読む
自然を感じる

青空

今朝は晴れてます。 雪景色と青空って好きな風景です。 同じような想いで写真を撮ったのは、 そういえば震災直後で …

更新日: 2014年1月31日2011年12月10日青空 への0件のコメント
読む
自然を感じる

油断

本当の冬に突入しました。     いつもなら天気予報がけたたましく冬将軍到来につきご注意を!って言いますが、 …

更新日: 2014年1月31日2011年12月9日油断 への0件のコメント
読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 … 固定ページ 12 固定ページ 13 固定ページ 14 … 固定ページ 97

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    

最近のコメント

  • 耀子(かかご)の水 に takayan より
  • 耀子(かかご)の水 に なーさん より
  • 朝練すでに8日目 に たかやん より
  • 朝練すでに8日目 に hasegawa より
  • トマト煮とタン に たかやん より

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
© Copyright 2025年 釣りに行けない釣り師のお魚大好き. All Rights Reserved. Blossom Travel | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress .