今日(5月25日)は家財の片づけや入浴サービスは通常通り。
3時30分マモルさん一人で源泉を汲みに出発。
6時朝食で7時作業開始です。

P5250375 P5250380
このチームの好きなところでもあり、誇りに思うところ。
上記のルール以外は挨拶と笑顔、それ以外にとりわけ決まりは設けていないものも
5時ごろから前面道路の掃き掃除をする人。
前日のごみを片づける人。
誰もが自発的に何かを見つけて体を動かしている。
30人近いスタッフの中に「何をすればいいんでしょう?」
なんて言うスタッフは一人もいません。
心は一つ、石巻のみなさんために何かしたい!それだけです。
そんな中、朝礼で隊長から昨夜は一睡もできなかったと・・・
どうもH副隊長のいびきがすごく、人間とは思えなほど強烈なのだとか。
その結果、今夜から僕たちの寝泊りするテント村へ左遷されました(笑)

その後の展開は後程!
この日学校などの施設へ、雑巾などの配布ボランティアをされている美容室エフのきくちさんから、
入浴される利用者の方々へということで、フェイスタオルをたくさんいただきました。
それと同時に「石巻魂」のステッカーも頂戴し、
ヘルメットや財布、ノートPCにと貼らせていただきました。

F1000229.JPG
タオルはお風呂を利用される多くの方々が使用されました。
ほんとうにありがとうございました。

今後のご活躍をご期待申し上げます。
また、雑巾の後方支援をしてみたい方がいらっしゃいましたら、
きくちさんのブログへコメントにて事前に確認をしてみてください。
(ニーズは日々変化していきますし、一度に大量の荷物が届くと混乱されると思いますので・・・)
※本業の合間に時間を作って活動されています。
電話でのご確認はお控えくださいね♪

お風呂スタッフの最年少のシューちゃんが、近所を視察してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手がかけられていないところが、まだまだたくさんあります!

 

さて、今回の寝泊りのパターンは3つ
臨時温泉横のテント村、地主さんからご提供いただいた空き店舗一階、車の中。
テント村は、ケイちゃん、ムラタさん、laforceさん、シューちゃん、そして僕の5人。
だって借りてきたテントは広くて寝心地最高なんですもの。
兎和野高原野外教育センターさん感謝です!!

F1000225.JPG
臨時温泉の一日の終わりは、風呂担当スタッフが最終に入浴し、風呂掃除を兼ねます。
そのあとミーティングを兼ねたまったりタイム。
時間は22時30分。
全員が耳を疑います。
スゲー!!
あのいびきは尋常じゃない!(H副隊長のいびきです。)
すぐに対策会議。
何かしないと全員が寝不足になる可能性大。
その結果、現地にある使えるものすべてで防音壁増築工事。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
でも・・・
H隊長は地元大手のお偉いさん。
責任の所在をはっきりさせておこう。
ということで、
シューちゃんとケイちゃんに署名を依頼。
「村田参上!!」(爆)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これで責任の所在ははっきりしたので安心して就寝。
翌朝、あるスタッフ(空き店舗宿泊の)が早朝テント村へ立ち寄ると、
H副隊長はウォーキングに出かけているのに、あっちからもこっちからも
Zzzzzzzzzzz!!
Zzzzzzzzzzzzz!
結果論ですが、空き店舗で寝泊りするとご迷惑をおかけしてしまうスタッフだけが、
偶然にもテント村へ集まったようです。

つづく。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.