コピーが調子悪くなってとうとう入れ替えました

10年も経ってないのに、デザインも機能も断然違うんです

しかも複合機、コピー、fax、レーザープリンター

コピーのみで言いからといっても値段の差が(リース料)あまりないんです

今のFAXまだ使えるんだけど・・・(;^_^A

たぶん前のFAXの方が今の複合機買い上げても高かったと思うんです

時代の流れは恐ろしい

お役ごめんになるとお古のFAXかわいそうなので、自宅で活躍してもらいましょう

おすすめ:

10件のコメント

  1. そうかこの道のプロでしたね!とのちゃんはそうでしたよね

    今年は災害がいっぱいあるから活躍してるでしょ

    先日もこのコピーを入れてくれた事務屋さんの話

    ある水害被災地のお店のことなんですが

    台風21号来襲10日前にコピーを入れ替え被災

    ですぐに入れ替えて23号で被災

    なんと20日程で2台の新しいコピーがパーになったとか

    しかもリースじゃなくって買取なんですって

    もう気の毒極まりないです

    でもそこって川のすぐ近くで昔からよく浸水する場所なんですよ^^

    リースってなんか錯覚するんですよね

    買った気分になることと、金銭的な負担が軽くなったような感じがするんですが、結局高くついてるんですよね

    昔の事務機器って結構高かったから、用済みになっても

    なかなか捨てきれないんですよね

    結局倉庫に眠っただけになるんですが、知り合いの事務所なんか、今となっては絶対に使うことの無いペンプロッターが捨てきれずカウンター代わりになってます(笑)

    それでかなりの枚数の図面をお世話になったので、愛着が湧きすぎて捨てることも、譲ることもできないのだとか

    なんか納得できますよね

    てしおに掛けた道具はやはり魂が宿るのでしょうか

    物があふれてる今となっては大事なことですよね

  2. こういうもんって、確かに「会社」であると、必要不可欠なもんやし…

    かといって、中途半端に価格で決めるとランニングコストで割りにあえへんし。

    10年か。

    微妙な使用期間やなぁ。

    そういや昔BOSEのCDプレイヤーを衝動買いしてたな?

    もうそんなんはせえへんようになったんかな?

  3. コピーは、やっかいな連れ合いですね。そうですね。このごろのコピーは多機能で安くなってます。私も10年以上今のコピーを使ってるのですが、カネばかりかかって困ります。先日も部品取替えて17000円、出張費が13500円、部品代が3500円だったかな、買い換えようかと思いながら、カネをつぎ込んでいます。

  4. satsuki807さん 、初コメントありがとうございます

    おっしゃる通りなんですよ

    リース期間が終わった途端に調子悪いところが増えてきて

    補修日を累計すると結構な金額に・・・(;^_^A

    またタイミングよく事務やさんが着たんですよね

    二つ返事でした(笑)

    ブログ覗かせていただきました

    僕の母もハーモニカやってます

    同じ年代くらいの方のサークルに入っててとても楽しいみたいです

  5. 昔BOSEのCDプレイヤーを衝動買いしてたな?

    正確にはラジカセなんです。CDはついてなかったんです(笑)

    今も健在で、普段はパソコンのスピーカー代わりで

    プレゼンなんかの時にはプロジェクターのスピーカーとして使ってます

    高かっただけあってかなり大きな会場でもバッチリです

    今やったら最新のパソコン一台買えるよね(爆)

  6. こんにちは!

    たかやんさんちは大事に使ってくださってたんですね~。

    との、 仕事でコピーの入れ替えなんかの便を組んでるんですが、 みなさんすごいですよ。

    『あれ~? ここんち この間最新のを入れたばっかやん? もう換えるん?』

    って言うところがたくさん。

    リースといっても安い買物じゃないはずなのに

    いいのかしら?? と思ってしまうことも度々です。

    それだけ 使い方もハードなのかもしれないですけど…。

    コピー機 ほんとに 細かいところがどんどん進化してます。

    昔はコピーはコピー ファクスはファクスだったのに 今では複合が一般的。

    営業もいろいろ覚えるのに苦労してます…。

  7. それにしても 今は捨てるのもただじゃないので…。

    便利な機械がどんどん増えるのはいいのですが

    入れ替えでどんどんいらないものが出ても 

    それはそれで引き取ってもらうのに又お金がかかっちゃうんですよね。

    あぁ ドラえもんの4次元ポケット

    ほんとにあったら便利なのに。

    愛着のあるものって やっぱり手放せないですよね。

    うちの洗濯機も’82年生まれの二層式。

    母親が愛着持っちゃって。 壊れそうになってもいつのまにか根性で修理されてます♪

  8. 家電の処分もそうですけど

    我々の業界も大変です

    新しいものに対する投資はみなさんブツブツ言いながらでも、なんとか納得していただけるのですが

    この場からなくなるもの、いわゆる解体工事なんかは

    なかなか金額的にご納得いただけない(T_T)

    というのもやはり処分費が膨大なんです

    全て選別しなきゃならないので、手間も掛かるし・・・

    でも時代の流れに逆らえませんよねぇ(;^_^A

  9. とのんちの会社も あまりにお金がかかるので

    お客さんにちょっと負担してもらおうとしたら

    とんでもない騒ぎになってしまいました…

    でも、ねぇ。 

    すてるのだってほんとに手間がかかるんですよね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.