やってまいりました

小さいながらもメガトン級の悪臭を放つヤツラの活動する季節です

毎年の事ながらカメムシには往生しますわ

ここ何日かの間に長女の服の中から

僕の服の中から

従業員のにいちゃんの靴下の中からetc

様々な場所へ潜伏していて

触れようものなら鼻が曲がりそうなほどのニオイを撒き散らしています

毎朝のように出てくる娘の服にズボン

おかげで娘は朝の準備が遅れ気味です

蛍光灯の周りをブンブン飛び回るのも気になりますが

洗濯物の中に進入するのはいただけません

たたむ時にチェックはしているようなのですが

ポケットの角ッことか縫い合わせのわずかに伸びている部分とか

どうもそういう場所へ入っているようで

なぜか着てみないと動きださいない様で難儀なんですよね

これも秋の風物詩と割り切るしかないですね(笑)

おすすめ:

6件のコメント

  1. 強烈ですねぇ・・。
    お気の毒です。
    私も実家より北に住んでたときは、机の電気のスイッチに、とまってたの知らなくて押しつぶした事あるけど。
    先日、探●ナイト●クープで青りんごの香りのするカメムシのことしてたよ。
    ・・・今年も寒くなるのかなぁ。
    関係なかったっけ??あれは雪虫か・・・。

  2. 青りんごの香り?
    初耳です
    そんな上品?なニオイなら歓迎できるかも。。。
    カメムシが多いと大雪が降るなんていいますが
    近頃の異常気象では虫達も勘が鈍るようであまりあてにならないですね(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.