嫁さんの実家で夕食を済ませたあと子供達と花火を見に出かけました
出かけたといっても、玄関先で見ることができるのですが
花火は夜風にあたりながら見なきゃですよね
花火も結構綺麗なんですが、うちの子供達 なぜか落ち着きません
遠くに見える夜店が気になって、花火終了の時間ばかり気にしています
仕方がないので花火も中盤で切り上げ夜店をウロウロ
カキ氷にから揚げにジュースとまぁ良く食べる
晩御飯をしこたま食べたのに・・・
子供っちゅうのえらいパワーです
昔に比べると夜店もおもちゃ系や当てもん系は少なくなりましたね
ほとんどが食べ物ばかりです
食べ物でないのは光ものの夜店ばかり
子供達が唯一見つけた当てもん屋で入りびたりです
理由は一つ店の中に並べられたカードに釘付けなんです
はずれるとわかってても期待してしまう(^▽^;)
まあ2回ほどでやめましたので黙ってみていましたけど
他の子なんかそこで全小遣い投資したかのような子までいましたよ
なんであんなカードに夢中になれるのかサッパリ理解できません
多くの人ごみの中でも長男が下の子たちの面倒を見れるようになったことだけでもよしとしましょう