いよいよ明日は新年を迎えます。

外は寒波の影響で↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

職場の神棚も正月用の飾りを祀り↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年を総括してみましょう!!

 


 

◆1月

2008年秋より製作をスタートした、悪ふざけの間伐材製シットオンの製作も

激寒の季節に突入し、FRPなどの溶剤を使用する作業が、

外気に近い環境下では、まったくダメなため、

職場の2階室内でのお座敷グラッシングに味を占める

P1120135

 

 

◆2月

ふざけるのもいい加減にしなければならない内蔵の生簀製作が超難航

P2230017  P2260020

趣味の世界であるから、いい加減でいいようなものだが、

陸から2.5キロ程度離れた海上で、生簀が漏れたために浸水なんてことだけは、

どうしても避けたい。

よって、生簀部分の漏水を止めるのに、10日から2週間を要したように思う。

その甲斐あって、満水でのテストもようやくクリア。

 

◆3月

間伐材製シットオンついに完成

P3200064

渓流も解禁になり、HGへ出かけるがサイズがイマイチ

P3290058

◆4月

進水式

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

乗り心地は思ったより良く、釣果は・・・・だったものの満足いく進水式だった。

腕が悪く魚が乱獲できないので、山の中で大暴れ!

山菜を乱獲してしまった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  1143273922_145

P4250030

 

 

◆5月

ボーズたちとHGでキス釣りのつもりが全く釣れず撃沈

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湾内だとOCでも安定してますね。

くやしいので、知り合いの船で釣りに行くと・・・

こんなん出ました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも、この鯛ぼくが釣ったんじゃないんです(涙)

 

 

◆6月

今度は少しだけ社会性のあることを、やろうってことで間伐材でシーカヤックを作り、

ジオパークへ漕ぎだそうと計画。

その第一弾。間伐材伐採

 

 

◆7月

ボーズたちと、またまたキス釣りへ行くが、

釣れてくるのは・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

◆8月

日本国内4年に一度の大イベント。

ご多分にもれず、怒涛の中へ巻き込まれ、そのイベントへどっぷりと(汗)

1か月釣りも仕事もお預け状態?

20090805141712_1

久しぶりに出会ったタマムシに心を癒される。

 

◆9月

1か月振りの社会復帰で、海上釣堀初体験

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと長男と出漁時にyoshiさんと遭遇(海上釣堀とは別な日に)

ちょっとしたうねりの中、飲ませの餌となる小アジを探すが一つも釣れずやはり撃沈

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

◆10月

あたらしいプロジェクトに向かおうとし、間伐は行ったものの艇の構想がまだだった。

よってこんな構想

091028_1

 

 

◆11月

カヤックフィッシングをやりたいと木製シットオンを作ったものの、

釣りに出た証拠が残せない悲しいサガをようやく解消

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

◆12月

本業は暇なのに師走はやはりバタバタ

しかも外はこんなになって・・・

釣りなんか無理ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とまぁこんな1年でした。

さてさて来年こそは、満足いく釣りをやりたいと

心より願うわけでございます。

こんなサイトへも多くの皆様方に訪れていただき感謝申し上げます。

2010年も皆様がにとりまして、幸多き1年になりますよう

心よりご祈念申し上げます。

また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.