またまたやってしまいました(汗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工程的に押し気味なのですが、

「今日は何が出るのかな?」

なんて言われると、期待に応えないわけにはいきません。

3時のおやつです。

サザエ、ホタテ、岩ガキ、いか、ハタハタ、キス、カレイ

おやつにしては、ちょっと量が多かったです。

チームあかいの電気屋さんご満足いただけましたか?(笑)

またまたしっかっりと、みなさんの作業の手を止めてしまいました。

タカハシくんからの写真待ちなので、続きは後ほど!

丘カヌーイストさん、今回もありがとさんでした。


 

つづきです。

この日の作業内容は、コーミングの残りとサンディングです。

うまくいけばFRP・・・

なんてとても甘かったです(汗)

  

チームあかいさんは、地鎮祭で忙しい棟梁と社長はほっといて、

ハルヤマさんと電気屋さんが先発組で着手。

このあとサンディングで真っ白けです(笑)

DVC00096_1

キャプテンは、本日紅ニ点!!

むさくるしいおっさんたちの中で、彼女たちの存在は癒されますねぇ

たなやんが写ってないけどどこへ?

 

兵庫プレカットさん、コーミングの前後が逆だったことが判明

おおあわて!!(汗)

 

チーム奈良さん、子守しながらでも凄い勢いと、

確実な仕事で追い上げます。

 

しつけがいいので、お掃除も抜かりがありません。

かわいいねぇ♪

DVC00055_1

で、恒例になりそうな休憩タイム!冒頭参照。

すぐにBBQのできる機材、食材がそろっていることが、

作業の足を引っ張っているような・・・

でもこのあと気を取り直して再開しましたよ。

DVC00113_1  DVC00112_1

サンディングでかなり悪戦苦闘ですが、みなさんがんばりました。

次回あたりから、追いこみモードのスケジュールを組みます。

よろしくです。

実はこの日、主催者チームが進めているオープン参加艇は、

人手が足らず未着手(涙)

よって明けて日曜日、娘たちを巻き込みコーミング周りを進めてみました。

img_8864

突如平日夜にでも招集をかけるかもしれません。

主催者の諸君!!覚悟したまえ(笑)

その他の写真は主催者団体サイトのアルバムをご覧ください

http://www.kenchikushikai-h.org/modules/myalbum/viewcat.php?cid=23

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.