先輩ハンターに訊いてみた。

オス鹿の太くて長い角も毎年生え変わるっているのか?

答えはその通りらしい。

しかも鹿のオスはとても精力絶倫らしく、

春から秋までは、そのパワーが角の成長に行き、バランスをとるらしい。

しかし秋ごろ角の成長が止まると、そのパワーは行き場を失い下半身に集中するようだ。

それが繁殖期なのだとか。

先輩曰く、この話は獣医に訊いたから間違いないとおっしゃっていた。

その後にもう一言。

その繁殖期をご自身に例えて、

「その時期は、ぼくらが朝起きた時のようにこーーーんなに元気なんだ!」

と、とてもうれしそうに右腕をおへそのところでガッツポーズして見せてくれた。

とても目が輝いていたが、

僕より年齢が一周り上の先輩に、間違ってもそんな朝は迎えていらっしゃらないと思っているのですが(笑)

おすすめ:

6件のコメント

    1. 鹿茸とかいって精力剤になるようなので煎じて飲めば枯草も青々と蘇るかも?(笑)

      1. その昔、薬剤師の友人が中国に行き、鹿角のスライスだか粉末だかを摂取し、曰く・・・。
        「すごかったよー!あんなもん、迂闊に飲んじゃまずいよなー!?」、との土産話。
        何がどう凄かったのか、アホらしくて聞かなかったが・・・。

        たかやん、一度試してくだされ!

        1. そうですか!うかつに飲んじゃいけないほどスゴーーイんですね!?(笑) これ以上お子様が増えると大変なのでやめときます(笑)

          1. いえいえたかやん、なにも無理して家庭内処理しなくてもよろしいので・・・、目指す?シカさんとでも・・・!?

たかやん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.