たかやん地方だけじゃないと思うんですが、今年は特に多い
今朝もある倉庫に以前からサッシの取付をお聞きしてるおうちから早朝に電話
『とりあえず早くつけてほしい』
理由は雨が入るとか、無用心だからというものではない
熊が入ると困るから?!
最近はあちこちの家の前まで出没している
さっそく若手の大工が昼からひとりで着工
民家から離れている場所なので行く前からちょいと不安そう
夕方薄暗くなりかけたので現場確認へ
僕の乗った車が現場内の小さな段を乗り越え大きな音がしてそれにひどくびっくりした様子
現場の納まりより熊が気になってずっと車のラジオを鳴らしていて
ボクが来たのにきづかなかったらしい
あすは片付けに別な人間がひとりで行く予定である
クマの着ぐるみでも着て現場訪問してやろうかなぁヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
自然を感じる
昔いうてたよなツキノワグマの子供が車にひかれてたって…
ワタシはそん時おもた。
あなたんちは秘境なんやって..
クマはコワイなぁ。。へぇ・・そこにもいるんだぁ。
我家近辺も「都会」一応、県庁所在地。ですが、六甲山から、イノシシが降りてきます。
家の周りにウリボーをつれた、イノシシが来るらしい。私はまだ遭遇していない。。。
タヌキは見ました☆
たかやんも食べられないように・・・(*_*)。
隣の町でお年寄りがかみつかれて怪我してるみたい
薄明薄暮の時間帯によく行動するから
年配の農作業するヒトが遭遇しやすいんです
やっかいなこっちゃ┐(\’~`;)┌
今年は熊のニュースが多いですねぇ。ほんと。
見たことはないけど、季節感がある。
あの、柿をずっと食べまくっていた熊。冬眠準備なんだろうなぁ。彼としてはきっと普通に柿があったから食べて居るんだろうけど、人間からしたら脅威だからどうしても射殺ってことになる。。
ううううん。
難しいですね。
簡単に射殺できないんです
かなり熊に対する規制が厳しく余程危険という場合以外はダメらしいです
たいがい麻酔で眠らせてからしスプレー掛けて山に返す
識別票をつけてて何度も出てくる場合のみ駆除の対象になるのだとか
地元の人間にとってなかなか熊との共存は難しいかも・・・┐(´-`)┌
今日もニュースでしてた。。山に食べ物なくなったのかなぁ。。可愛そうに。