タカママさんのいただいたコメントでふと思ったのですが
魚は食べることはできるけど川魚は苦手という方を
ちょこちょこおききします

原因は独特の臭みがあるのだとか

鮎なんかを好きな人はあの臭みではなく香りがたまらないらしいです

魚が好きな僕にとってはアマゴ、ヤマメに臭みがあると感じたことはないのですが
海の魚より骨がやわらかく食べやすいと思うのですが
いかがでしょうか

まあ鮎以外の淡水魚ってスーパーなどでは販売されてないですよね

料理の段階での魚独自のニオイという点では
スズキなんかも結構独特のニオイがきついんですよ
それですずきのあらいなんてのがあるんでしょうか

あとおいしいですけどイサギやカマスもわりとニオイありまよ

以外と泥臭そうでそうではないのが天然のうなぎです
河口付近だとよどんだ場所に住んでいそうですが
全く臭みはありません
我が家なんかでも釣ってくると
とりあえず泥を吐かせてなんていわれますが
そんなことしなくても問題無しです

こんな事かいてると釣りに行きたくなってしまいました

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.