ここのところ季節柄もあってかcocoちゃんとのちゃんタカママのところで出てたもちネタを少々

土地柄によって様々なんですよね

>よもぎもち
グリーンの色合いがいいですね香りもいいし

>シンプルな真っ白なもち
砂糖醤油や黄な粉で食べるのが好きですね
我が家の子供達に黄な粉で食べさせると
餅を食べた後残った黄な粉を犬のようにぺろぺろなめ始めてしまうのだけはいただけません(涙)
ボクもガキの頃には親に叱れながらなめていた記憶が。。。
情けない(^▽^;)

みなさんの中で話題に無かったのがとちもちです
独特な香りが子どもの頃苦手で全く食べなかったのに
今は大好きです

ボクの祖母が健在の頃は山からとちの実を拾ってきて
灰とアワセて作っていたような。。。

今はどっかから買ってくるみたいですが
わりと高価らしいですね

あとはっきりとは憶えていないのですが
正月だったのかひな祭りだったのか
木の枝を取ってきてそれに餅をくっつける”もち花”を作っていたような。。。

とてもいいにおいのする木でした(名前はしりません)

先日雪下ろしをしに行ったお宅で
焼いた餅に砂糖醤油をつけたものをいただきましたが
慌てて食べたためもう少しで息が止まるところでした

無意識にタカママさんちの
うどんがのどに詰まって押し込もうとおにぎりを飲み込み
慌てふためいた話を思い出し
今度は噴出してしまい鼻から餅が出そうになってしまいました(爆)

何事も慌てるとろくなことになりませんね(笑)

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.