今日は長女の入学式でピカピカの一年生になりました

ボクはお役を頂戴していますので

保護者の立場ではなく来賓として横のほうに座らせて頂いていました

普段見慣れた奥様がたも着物姿がとても艶やかで

桜こそ咲いていないものの

とても春らしい一日を体感しました

それにしても我が家の子はどの子も『デカイ』(^▽^;)

親はでかくないのに

やつらは何を食べてあんなにでかくなるのでしょうか?(笑)
(同居していますので誤解の無いように。。。)

なんか新人っていうか『新○○』っちゅうのはいいですね

ほどよい緊張感があって

目なんかキラキラしてて

自分にもこんなときがあったんだ

などと柄にも無く思ってしまいました

幼稚園と小学校は隣り合わせですので

子供たちにとっては

極端に『別世界に来た』ってなことは無いと思います

先日もこんなことがありました

うちのなかでは長女は二人の兄を○○にいちゃんと呼び分けているのですが

長男が小学校では声を掛けるなよ!!なんていうんです

なんてこというんだっとおもったのですが

どうも○○兄ちゃんと呼ぶなと。。。

同級生にでもからかわれると思っているのでしょうか

長女は一生懸命『ほんならなんて呼んだらいいの?』と問いただせば

長男曰く『お兄様と呼べ!!』ですって

思わず頭をハッてやりました(笑)

長女が真剣に聞いているのにふざけたヤツです

使い分ける必要はないことを伝えてやると納得していましたが

月曜日から長男次男はきっと同級生に

『○○にい~ちゃ~ん♪』とからかわれていることでしょう(笑)

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください