なんと変なお手伝いをしてまいりました

ある方が職場へいらっしゃいまして

おうちの上の方を見てほしいのだとか

台風の最中だけに

雨漏りですか?と尋ねる

そうではないけどとりあえず上のほうを見てほしいとの事

梯子かなんかは要るのでしょうか?ときけば

何もいらないとの事で

天井がどうにかなったのか?勝手に想像を膨らませながら

お邪魔してみると

いきなり「封筒をこのように折って。。。」と意味不明な説明がスタート

僕の頭は益々?マークです

よくよく聞いてみると

現金を入れた封筒を折りたたんで長押(なげし)の裏へ差し込んだら

完全に隙間に落ちてしまい取れなくなったので

長押を取り外して現金入りの封筒を取り出してほしいとの事

大概変なお悩みを承ることの多いわが社ですが

さすがにヘソクリを取り出してくれとのご依頼は初めてでして

そのような専用の道具は持ち合わせておりません

あまりにもの珍事にこみ上げる笑いを精一杯こらえて

覗き込んでみると

封筒など見えません

その隙間に見えるのは何本かの割り箸が。。。

きっとご本人の考えられるすべを全て試されたのでしょうか

何度もトライされては箸が落ちてしまいの繰り返しで

最後の頼みの綱がうちだったのでしょう

それを思うと気の毒ではあるのですが

笑っては失礼と頭ではわかってても

ほころぶ顔と笑ってはいけない理性が葛藤しあってとても変な顔になっていたと思います

まず長押とは。。。

和室の建具の上に乗っかってる化粧材なのですが

よく時代劇で「曲者!!」といいながら槍を取り出す場所があるじゃないですか

あの辺りの部材なんですよ

封筒の姿が確認できないので反対側の部屋から覗き込んでみると

封筒は見えるもののどうにもこうにも隙間が狭くてどうにもなりません

実はその部分の上にはぴったり欄間が入ってて

下の間仕切り用の鴨居(かもい)との隙間にヘソクリは入り込んでしまっているものですから

何か挟むものがと思っていると

ご本人からピンセットではなんとかなりませんかと受け渡されたのですが

とても長さがとどきそうにありません

挙句のはてに長押を取り外してほしいとの事

余程でかいヘソクリなんでしょうか

いろいろアイデアを考えながら箸でごそごそやっていると

封筒の跳ね上がった端っこが丁度いい場所に。。。

今がチャンスとピンセットで挟むと

無事ヘソクリゲットです

これですか?と聞くと

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉそれそれ!!とかなりテンションは高くなってらっしゃいまして

その封筒から現金を出しつつ

いきなりお支払いは?と聞かれましたが

ものの15分程度に料金を受け取るわけにはいきませんので

お断りしましたけど

あれって言われるままに大工を呼んで長押なんか取り外して復旧してたら

きっと封筒の中身じゃ足らなかったと思います(笑)

でもゲットできてよかったよかったツ黴€:-D

もうあの場所には槍以外は隠さないで下さいねツ黴€:hammer:

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください