今年も収穫の秋がやってまいりました
秋恒例稲刈りです
輪島の千枚田ほどではありませんが似たようなもんです
このときほど棚田を恨む時はありません(涙)
ですからコンバインに乗って楽ッラクてなわけにはいきません
メインで作っているのはおやじとおふくろなんですが
田植えと稲刈りは助っ人が必要なんですよね
今朝も起きるや否やのおやじの第一声が「稲刈りちょっと頼むで。。。」
仕事あるんだけど
と答えると「天気悪なったら刈られへんで」とかえってくる
大阪から故郷へ帰ってきて10年ちょっと経っても
本業より兼業の百姓優先のこの感覚にいまだになじめないわけですが
仕方がありません
確かに釣りだってこっちの都合ではなく海の状況がよくて
魚が腹へってる時に会いに行かないと釣れないわけですから
その理論から言えばおやじの言うとおり(笑)
仕事は段取りだけしておいていざ田んぼへ出陣
行ってみるとおっとラッキー!!
今日は運動会の予行演習と本番の代休で子供たちが連休なんだ
しかも我が家の子供たちは学年で一番でかいやつばかり
肉体労働では大きな戦力になってきました
午前中は長男がクラブでいませんでしたが
午後からは長男も合流してやってみると
速い速い^^
人海戦術とはこのことです
いつもの年だと同じ場所を片づけた頃には薄暗くなっているのに
今日は楽勝で終わってしまいました
さすが我が家一番の大飯ぐらいの一時力は頼りになります
子供の成長が肌で感じられるとはこんなことをいうのでしょうか(笑)
次回からのにわか百姓も結構楽勝でいけるかな
とりあえず本日のじいちゃんばあちゃん 我が子たちよ おつかれさん
きっと最高の新米が食べられることでしょう