雪国に住んでいる以上、冬になればタイヤを冬用タイヤに交換することは
当たり前のことなのですが
問題はそのタイミングです
早目に交換しても雪が降らなければ、なんか損したような気がしたりして
というのもありますが、
特にトラックなどのように、荷物を積む車両は、ワダチ(アスファルトの)のある道路などは
ハンドルを取られそうになったりと、いやなんですよね
しかし、急に雪が積もってしまうと、いくら4WDでもステッドレスをはいていない車は
役に立ちません
今朝は自宅前の道路はシャーベット状で、車の屋根にも少しだけ積もっていました
自宅から20メートルですぐに坂道なものですから、
慎重に慎重にスタートです
雪シーズン真っ盛りになってしまえば、あまり神経を使いませんが
降り始めはちょっとこわいですね
そういえば、今年の初めですが、2回ほど坂道の路面が全面凍結していて
ブレーキを踏めなかった日がありました
あれはさすがに怖かった
対向車や人が歩いていれば、間違いなく。。。
だって自宅前から20メートルの道路は上り坂のくねくねで
ギヤーはセカンドでなければ登らないほどの勾配ですから
ブレーキペダルに足を乗せようものなら、とんでもないことになってしまいます
自宅前の魔の坂道、今まで人身事故がないのが不思議です(汗)