昨日は盆前の釣行で、いつもとは別なメンバーでの同行です。
つくづくいろんな方々から釣りのお誘いをいただいて、感謝感激です。
出船は午前4:00。あたりはまだ真っ暗ですが、すぐに朝日が出てきます。
近場で五目釣り開始。同行のN氏も絶好調でソイを釣りあげています。
このポイントでの食いが意外に早く止まってしまいましたので、場所移動
相変わらず景色がいいッスねぇ
このもう少し先がポイントで、今度は船を流しながらの釣りです。
水深は80メートルから100メートルを2キロぐらい流します。
そこで登場したのが、先日ほんとに釣れるか半信半疑でつくったインチク
結果は↓
小さく見える方が57センチで大きい方が68センチ
大きい方は、ゆっくりと巻き上げている最中に中層域でいきなりガツンときました。
意外に走ったので、青物?って気もしたのですが、
頭を降るタイ独特の締め込みです。
とても安物タックルで挑みましたので、みんなからは、
もうちょっとマシなリール使わんとアカンでとか、ライン大丈夫かとか
いろいろご心配いただきましたが、腕がいいので大丈夫です(笑)
帰宅してから娘にもたすとこんなバランスです。
昔の夜店の当てもので出てくるようなインチクですが、
実力しっかり体験させていただきました。
ビラビラ系のジグは今後あなどれないですね。
次回もさらに期待しましょう。