突如決まったシロイカ釣り

今回はシロイカを餌にマダイを狙います。

シロイカは山陰地方のいわゆる方言で、

一般にはケンサキイカというのでしょうか。

単価の高いイカだけに、味は最高です。

大きいサイズはお持ち帰りで、小さいものをえさにします。

ですから、本日は餌のイカを釣らないと次のステップへ進めません。

途中経過がこれ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(バケツの中のイカは、エサには大きいのでお持ち帰り用です)

いけすの中には餌のシロイカが元気に泳いでいます。

水中ライトや集魚灯をつけていますので、

様々なものが船の周囲に集まってきます。

アオリイカなんかうじゃうじゃ

しかしエギをいれても、なぜかかかりません(涙)

あと、何かは確認できませんが、体長20センチ程度の魚体が

うようよです。

そんな光景を見ているだけでもたのしいですよね。

そうそう、明かりにまぎれて、たまに10センチほどの

トビウオが船の中に飛び込んできます。(写真なし)

時折かかったイカを途中で何かが食いちぎっていきます。

犯人は・・・

犯人特定のためジグを放り込んで、しゃくってみると

ググッと来たのが、先日釣ったサイズのサゴシです。

そこそこシロイカも釣れたので、いよいよ鯛のポイントへ移動です。

ところが・・・

このあと、ちょっとしたトラブルありで、急きょ鯛釣り中止です。

ということで、シロイカは家族のおなかの中に入ることになりました。

F1000005.JPG  F1000006.JPG

胴の部分はすべてにぎりで写真の皿が3皿

ゲソとミミはすべてサシミです。

サイズのいいものが15ひき程度いましたが、

すべて完食

さすが大食いファミリー!!

出されたものは全て平らげるのが我が家の流儀です。(笑)

それにしてもシロイカ最高でした。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.