初体験です。
あっF氏のクーラーボックスフルネームで公開してます(汗)
まぁどうでもいいです!
瀬戸内海は家島の海上釣堀へ出没です。
オトト触れない病の発作ではございません。
手前の生簀を貸切にするための、動員のひとりでもありますし、
共同釣果が必要なことが発生したため、突如出向のようなものです。
本日参加者の中で、ビギナーは僕一人。
イマイチ勝手がよくわかりません。
朝一はとりあえずタイを釣ることに専念するようです。
確かに入れ食いです。
途中バラシがあったりと、モーニングタイムは4匹しか釣れず
竿頭は既に10数匹釣っている様子。
まぁ、とりあえずうるさいおっさんの集団です。
釣れたら釣れたでワァーワァー。
食いが止まればワァーワァー。
再び釣れればワァーワァー。
なんせ賑やかなこと。
途中でタイを補充してくれたり、
青物を補充してくれたりするのですが、
青物がかかった日にゃお祭り騒ぎです。
生簀の中を泳ぎまわられたのでは、ほかの人は仕掛けを上げるしかないわけです。
あげなければ、まつっちゃいますし、
躊躇してると、仕掛けを入れるタイミングを失いますし、
明らかに大海原の釣りとは趣向が異なります。
第一印象 なんちゅう、せわしない釣りなんだ(汗)
(海上釣り掘りファンの皆様、けなしているわけではないので、誤解しないでくださいね♪)
でもこのバタバタ劇がもりあがるようです。
波止のアジ釣りの時合いに似ています。
結果、僕の釣果はタイ5枚のみで、全然ダメ
ギリギリのノルマを達成しただけでした。
多い人で、青物数本、タイ10数枚だったでしょうか。
実は全景写真撮影後、納竿まで本降りの雨
防水デジカメではないため、画像なしです。
まぁ、たまにはこういう釣りもいいかな♪
また機会があれば誘ってくださいね。