コンテンツへスキップ

釣りに行けない釣り師のお魚大好き

  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
  • ホーム
  • カヌーPRJ part1
  • カヌーPRJ part2
  • カヌーPRJ part3
  • カヌーPRJ part3高校生編
  • 間伐材シットオン
地域のこと

親しき中にも礼儀あり

逆に親しき中は礼儀省略はどのあたりが限度なのでしょう ちょっとアレッ?と気になることがありました 小学校の先生 …

更新日: 2014年2月1日2005年2月11日親しき中にも礼儀あり への0件のコメント
読む
家族

快晴のスキー教室

さすがに2回目の今日は体がなじんだのか 筋肉の疲れはありません でも紫外線を大量に浴びて目も顔も真っ赤です 海 …

、 2005年2月9日2005年2月9日快晴のスキー教室 への0件のコメント
読む
家族

明日は子供のスキー日

1シーズン3回あるうちの2回目です 明日は4年生4人ほどの担当で滑ります 4年生ぐらいなら技術はまだまだ負けま …

、 2005年2月8日2005年2月8日明日は子供のスキー日 への0件のコメント
読む
家族

娘の初体験

とんでもないタイトルを付けてしまいました ここは変なサイトではありませんので 勘違いしないで下さいね(^▽^; …

、 2005年2月7日2005年2月7日娘の初体験 への0件のコメント
読む
自然を感じる

竹の葉サンド

屋根の中からなんじゃらほい 竹もたまったものではありません

更新日: 2014年2月1日2005年2月5日竹の葉サンド への0件のコメント
読む
地域のこと 家族

今日はいたるところに豆が

落ちてました まずは我が家の玄関ですが、まめだらけ いくら節分であってもこんなに撒かなくてもというぐらい 次に …

更新日: 2014年2月1日2005年2月4日今日はいたるところに豆が への0件のコメント
読む
地域のこと 自然の脅威 自然を感じる

このくらいから

雪かきの依頼が来るんですよね 1m30センチ程度でしょうか おうちの人にとっては不安です ちなみに裏側は僕の背 …

更新日: 2014年2月1日2005年2月4日このくらいから への0件のコメント
読む
自然を感じる

いよいよ屋根の雪下ろしです

ここ何年か屋根の雪かきなんかする必要がなかったのですが いよいよやらなければならない様子になってきました 同じ …

更新日: 2014年2月1日2005年2月3日いよいよ屋根の雪下ろしです への0件のコメント
読む
自然を感じる

真冬になっちゃいました

節分冬中とはよく言ったもので 2月のこの時期は確実に寒波到来です 昨日の夜の感じだと冷え込むだけで 雪の降りそ …

更新日: 2014年2月1日2005年2月1日真冬になっちゃいました への0件のコメント
読む
未分類

ひょえ~湿度23パーセント?

鼻が痛い えらいこっちゃ 昨日事務所をちょこっと覗いて エアコンを消し忘れてました 丸一日掛けて室内の湿気を取 …

、 2005年1月31日2005年1月31日ひょえ~湿度23パーセント? への0件のコメント
読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 … 固定ページ 83 固定ページ 84 固定ページ 85 … 固定ページ 97

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    

最近のコメント

  • 耀子(かかご)の水 に takayan より
  • 耀子(かかご)の水 に なーさん より
  • 朝練すでに8日目 に たかやん より
  • 朝練すでに8日目 に hasegawa より
  • トマト煮とタン に たかやん より

アーカイブ

  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
© Copyright 2025年 釣りに行けない釣り師のお魚大好き. All Rights Reserved. Blossom Travel | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress .