言うことを聞かなかったり暴力を振るったりというめのとは
ちと違うのです
以前もここで書いたかどうかは忘れましたが
保育園の娘の放浪癖?がまた出ました
過去に二回自宅から1.5キロはなれた職場までと
同じ地区内では数知れず
誰にも告げず一人で黙々とジョギングといいますか
遠足を試みます
しかも時間帯は決まって夕暮れ時です
まるでここらで頻繁に出没するツキノワグマみたいです

実は昨日もその時間帯にやりよりました
たまたま習字帰りの次男が自宅から
1キロ地点で遭遇して身柄確保

理由を聞けば次男の兄ちゃんを迎えに行ったという始末
本当の理由は違うはずです

都会なら既に数回は捜索願の出ているところでしょう
全く困ったものです

遊び相手がいないと思うとひたすら遊び相手を探す旅に
出たくなるみたいです

なぜそういうことはダメなのか
納得いくように説明するのですが
本人の口からは十分理解している回答も返ってはきます
しかし欲望のほうが勝ってしまうのでしょうか

親に似ない子供はいないと申しますが・・・
誰に似たのでしょう

見知らぬ土地(海外であろうが)に出向くとやたらと新規開拓したくなる
という父親のDNAが多少なりとも起因しているような気がいたします
家族から何で子はこういう行動を起こすのだろうと議論になると
胸がヅキッと痛みます(^▽^;)

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.