総合学習の臨時講師にいってまいりました
なんてことないウナギの仕掛け作りをしてきたわけです
予想とおり!!
針が結べない(涙)
もっと簡単な結び方にしてあげればよかった
ひとり3本の仕掛けを仕上るのに
しっかり90分かかってしまいました
それから近所の川へいって思い思いの場所へ仕掛けていくわけですが
今度はエサが付けられない(またまた涙)
キャアー!!ミミズが動くう~
くさいぃ~
なんか出てきたぁ~
もう大変です
大半が仕掛け終わって気が付くと
川の中はもう込み合うレジャープール状態です
『先生ぃ~ ボク着替えのパンツもってきてませぇ~ん』
先生曰く”そんなんフリチンで帰れぇ!!”
なんか田舎の小学校らしくていい感じでした
中にはびしょ濡れのままバスで帰る子もいるんですけどネ
世のおとうさん おかあさん
環境的な縛りが無ければもっともっと川遊びをさせてやってください
水とたわむれる無邪気な姿は子ども本来の姿ですよ
ただし危険と隣り合わせですからほったらかしではなく必ず監視は怠らずにですよ
校長先生も『おもしろそうだなぁ』と叫びながら目をほそめてらっしゃいました
明日はウナギさばきの実演講習です
1匹でもいいから子ども達の仕掛けにかかっていてほしいな