洗濯日和。
カヤックの足元に置いていたらケースに海水が
ボク: 僕のレギンスどこにいったんよー?
ヨメ: そんなん知らんし!!
っと無情にあしらわれた先日の釣行
その結果ぼくちんのデ
ちょっと前にアップした紅に負けない色合い。
足首もしっ
この後かゆくなるんだろうな。
身体の一部がこんなことなるとめちゃくちゃのどが渇くん...
11月の終わりに柴山で浮いた時同行した男の子にこんな質問を貰いました。
それ(PFD(ライフジャケット))のポケットって何が入ってるの?
男の子は興味津々です。
その日は釣りはしないのですが、僕のスタイルはカヤックフィッシングですから(全然釣れませんが(笑))釣りをしなくてもいちいち釣りのパーツはポケットから出しません。
磯とかから...
山の中の肉体労働の反動なのか、海に浮かばせろとおっしゃる。
湾内の日没までならなんとかプカプカできそうなので、出艇の準備。
いつもお世話になっている某所のスロープで、写真を撮れ!とせがまれる。
シートもないし、ビルジポンプもないよ(;^ω^)
慌てて準備したため、いろんなもの忘れてきてます。
今回はじめてシットオンにハイバックシートなしで乗ってみましたが、悪くない。...
いやー、ボトムを修繕しただけですが、梅雨入りやらなんやらで足かけ2か月近く掛かっちゃいましたね。
用事のない休日の間を縫ってですから仕方ないですね。
デッキ側もウレタンを塗装しハッチ、ラダー、バンジーコードを復旧したら、
それなりに引き締まりました。
平面上 角度的に開き過ぎていたロッドホルダーを極力カヤックと平行に変更したかったのですが、...
春はせこせこといろんな山菜取りに忙しくしておりました。
こんなものや
こんなものや
こんなものや
山の中もそろそろ旬が終わりそうなので、
かねてより気になってたORCAのリペア。
間伐材シットオントップカヤックなのですが、
5年前の完成当初からしばらく経過したあたりから、
ガラスクロスの網目が浮き出た箇所がありました。
おそらく真冬の...
気候の良い間に、当初から不具合を見つけていた既存カヤックのグラッシングをやりたいと思い、夏ごろからエポキシを準備していたのですが、まったく時間が取れず5か月が経過。
気温の低いこの時期は、エアコンの効いたお座敷グラッシングでなければ硬化性能が期待できません。
しかも艇を室内に持ち込んだりと大がかりになりますので、なかなか着手できないでいます。さあ、いつやりましょうかね?(^-^;...
毎年恒例、村の若い衆(和池一気加勢会)で休耕田の草刈り。
村のご住職、完全武装です。さすが修行されてる方は気合が違います(笑)
一体どれだけ刈ればいいのでしょう?(^_^;)
あるエリアは、一面わらびジャングル。山菜好きの方にはたまらない場所でしょう。
ところどころに木いちごがあります。
地味なタマムシが時計を食いに来ました(笑)...
気持ちいいですねー♪
天気もいいし、景色もいいし最高です!
たまにはこんなアコウのチルドレンにも遊んでもらいーの!
こんなきれいな景色も眺めーの!
山もいいけど海も最高!!
山陰海岸ジオパーク\(^o^)/
ようやく浮くことができました。
あいにく釣りはできませんでしたが、久しぶりにリフレッシュできました!
じゃじゃ馬と水の上でデートです。
大きなコイの群れ。
のんびりと甲羅干ししているカメ。
キラキラと川を遡る若鮎たち 。
若鮎を仕留めるカワセミ。
春の河口は生命力が漲っています。
山陰海岸ジオパーク最高です!!...
© 釣りに行けない釣り師のお魚大好き
コメント